top of page
メディア掲載
「セクトポクリット」にて野分会の岸田祐子の新連載「句集ホロスコープ」が始まりました。 第1回は阪西敦子『金魚』を題材に、西洋占星術の手法で句集を読み解いています。 俳句と占星術、その二つが交わる場所を探る試みです。 https://sectpoclit.com/horosc...
10月8日
『花鳥諷詠』のご案内
日本伝統俳句協会の機関誌『花鳥諷詠』10月号にて、当会会員の涌羅由美が「花鳥諷詠選集」の選者を務めています。
10月2日
年尾忌句会(第46回)
【日時】 令和7年10月26日(日曜日) 午後1時締切(受付午前11時より) 投句三句(当季雑詠) 【会費】 2000円 【句会場】 日本教育会館(第1会議室) 【交通】 *地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」下車 出口A1より徒歩約3分...
9月24日
西の虚子忌(第67回)
西の虚子忌下記の通り回向法要厳修いたします。 お繰合せ随喜賜ります様ご案内申し上げます。 【日時】 令和7年10月14日(火)午前11時より法要 【場所】 比叡山元三大師堂(延暦寺横川) 大津市坂本本町4225 比叡山元三大師堂 電話077-578-3683...
9月11日
中国ホトトギス俳句大会
どなた様でもご参加いただける句会です。 【日時】 令和7年11月16日(日)11時半締切(受付10時より) 【会場】 海峡ビューしものせき 下関市みもすそ川町3-58 【交通】 JR下関駅より路線バス約15分 国民宿舎前バス停下車徒歩約1分 【吟行】...
9月9日
メディア掲載
セクト・ポクリット「ハイクノミカタ」金曜日に、当会会員の菅谷糸がホトトギスの現役俳人の句を紹介しています。 〈ありのみの一糸まとはぬ甘さかな〉松村史基 https://sectpoclit.com/ito-1/
9月5日
句会と講演の会(第524回)
どなた様でもご参加いただける句会です。 【日時】 10月27日(月曜日)13時開始(受付12時より) 【会場】 専売ビル 3階会議室A(港区芝5丁目26番30号 専売ビル) 【兼題】 年尾忌・赤い羽根・栗。(通じて三句) 兼題句は、9月30日(必着)迄に、...
9月2日
メディア掲載
日本伝統俳句協会の機関誌『花鳥諷詠』9月号にて、当会会員の岸田祐子が、山田佳乃著『山田弘子の百句』について寄稿しています。また、同じく当会会員の池末朱実が「一頁の鑑賞」に寄稿しています。
9月2日
メディア掲載
「俳句四季」2025年9月号(東京四季出版)の「精鋭16句」に野分会会員の塚本武州が寄稿しています。
8月20日
子規忌句会と講演の会
どなた様でもご参加いただける句会です。 【日時】 9月29日(月曜日)午後1時開始 【会場】 専売ホール (港区芝5丁目26番30号 専売ホール) 【兼題】 子規忌・九月・葛の花。(通じて三句) 兼題句は、8月29日(必着)迄に、...
8月5日
メディア掲載
角川『俳句』2025年8月号の特集「昭和100年 戦後80年 時代を詠んだ句・体現する句」にて、当会会員の山田佳乃が、「成長の光と影」と題して、向上の時代1961-1979の俳句を鑑賞しています。
7月29日
ホトトギス句会案内
どなた様でもご参加いただける句会です。 ◆北信越ホトトギス俳句大会 【日時】 令和7年9月28日(日)11時半締切(受付9時より) 【会場】 アートホテル上越 上越市本町五丁目1-11 【交通】 北陸新幹線上越妙高駅乗り換え えちごトキめき鉄道高田駅下車徒歩約10分...
7月6日
メディア掲載
「週刊俳句」に野分会会員の岸田祐子が「ビール俳句」を連載しています。2025/7/6号のビール俳句は、高濱年尾 〈 生ビール泡流る見て愉快かな〉。 https://weekly-haiku.blogspot.com/2025/07/blog-post.html
7月6日
メディア掲載
セクト・ポクリット「ハイクノミカタ」金曜日に、野分会会員の岸田祐子がバスケットボールと俳句を取り合わせた「スラムダン句」を毎週寄稿しています。 最新のスラムダン句は、田畑美穂女〈明日のなきかに短夜を使ひけり〉。 https://sectpoclit.com/kishida...
7月6日
メディア掲載
日本伝統俳句協会の機関誌『花鳥諷詠』7月号にて、当会会員の吉岡簫子が「この人の作品」に俳句30句を寄稿しています。また、同じく当会会員の池末朱実が「一頁の鑑賞」に寄稿しています。『花鳥諷詠』は一冊からでもご購入いただけます。...
7月1日
『花鳥諷詠』のご案内
日本伝統俳句協会の機関誌『花鳥諷詠』10月号にて、当会会員の涌羅由美が「花鳥諷詠選集」の選者を務めます。『花鳥諷詠』7月号に付属の投句葉書よりご投句いただけます。『花鳥諷詠』は一冊からでもご購入いただけます。 https://denhai.stores.jp/items/6...
7月1日
メディア掲載
「WEP俳句通信」(ウェップ編集室)Vol.146の特集「一題十句の試み 題・雲の峰」で、野分会主宰・稲畑廣太郎と会員の阪西敦子が、兼題「雲の峰」による作品十句と短文をそれぞれ寄稿しています。
6月18日
メディア掲載
「俳句四季」2025年6月号(東京四季出版)の「最近の名句集を探る」青木ともじ『みなみのうを座』に野分会会員の阪西敦子が「世界への懐こさ」を寄稿。また、「俳句・短歌対抗草野球大会」レポートでは主宰の稲畑廣太郎による始球式の様子が触れられています。
6月18日
メディア掲載
2025年6月15日(日)の『朝日新聞』「うたをよむ」に、野分会のOBで初代幹事の三村純也が、野分会の夏行(夏季鍛錬会)のはじまりのエピソードを寄稿しています。
6月15日
メディア掲載
「週刊俳句」に野分会会員の岸田祐子が「ビール俳句」を連載しています。2025/6/8号のビール俳句は、 高田風人子〈 おつまみの薄く軽しやビール飲む〉。 https://weekly-haiku.blogspot.com/2025/06/blog-post_100.html
6月9日
bottom of page
