nowakekai1月1日読了時間: 1分雑誌掲載俳壇1月号 の特集「わが誌の創刊号を読む」に主宰稲畑廣太郎が執筆。明治30年1月の「ホトトギス」の創刊号について語っています。125年前に編まれた創刊号を手にとっての稲畑廣太郎の感慨はいかに。「俳諧の発句から俳句へ」、俳句の原点はホトトギスにあり!https://www.honamisyoten.com/
俳壇1月号 の特集「わが誌の創刊号を読む」に主宰稲畑廣太郎が執筆。明治30年1月の「ホトトギス」の創刊号について語っています。125年前に編まれた創刊号を手にとっての稲畑廣太郎の感慨はいかに。「俳諧の発句から俳句へ」、俳句の原点はホトトギスにあり!https://www.honamisyoten.com/
雑誌掲載『俳句四季』5月号「俳句短歌の10作競詠」に当会会員の阪西敦子が作品10句と短文「嗅覚の立夏」を寄稿しています。 また歌人・辻井竜一氏の「スーサイド・シーズン」10首を鑑賞。辻井氏も阪西敦子の作品10句に鑑賞を寄せてくださっています。 第一句集物語では当会会員の山田佳乃が『春の虹』を振り返ります。