top of page
検索
  • nowakekai

メディア掲載

当会会員の岸田祐子が『詩客』2023/2/4号に新作10句『スエター』を寄稿しています。


羊毛の赤いスエター赤い穴 岸田祐子


*スエターはセーターのことです。


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

セクト・ポクリット「ハイク丿ミカタ」の毎週金曜日は、当会会員の塚本武州が古今の作家を紹介するエッセイを寄稿しています。 今週は 春光のステンドグラス天使舞ふ 森田峠 今日は、2月17日金曜日、「天使の囁きの日」と言われている。名前の由来は、1978年2月17日、北海道幌加内町母子里(もしり)の北大演習林で氷点下41.2℃の最低気温を記録。地元の有志で作る「天使の囁き実行委員会」がこの日を「天使の囁

当会会員の山田佳乃がEテレ『NHK俳句』の来年度の選者を務めます。 第2週の担当です。 どうぞお楽しみに! *兼題「磯遊または自由」 2月20日(月)13時締切

俳壇1月号 の特集「わが誌の創刊号を読む」に主宰稲畑廣太郎が執筆。明治30年1月の「ホトトギス」の創刊号について語っています。125年前に編まれた創刊号を手にとっての稲畑廣太郎の感慨はいかに。「俳諧の発句から俳句へ」、俳句の原点はホトトギスにあり! https://www.honamisyoten.com/

bottom of page